ピアノ:中級者さんの上達ポイント

Hiroe Shiba
投稿記事数 3件

今回は、私のクラスの生徒さんによく見られる「中級者さんの残念な間違いベスト3」を、チェックポイント①②③としてご紹介します。

中級者さんになったばかりの方はもちろん、ベテラン中級者さんも是非、ご自分でチェックなさってみてください。

STEP.1

チェックポイント①【親指はリラックス出来ていますか?】

弾いている時、親指に力が入っていませんか?

左右の親指が「くの字」「逆くの字(左手の場合)」の形っぽくなっていたら、親指に力が入ってしまっている証拠です。

私のクラスでも、何故か親指に力が入ってしまう生徒は多いのですが、
実は「親指に力が入っている=動きが悪い」ということなので、注意しなくてはいけません。

そして親指がリラックスしていないと、「他の指たち」も「掌」も固まって「フリーズしている」ような状態になっています。

なので「親指がリラックス出来ているか」、練習中に自分でチェックしてみてくださいね。

STEP.2

チェックポイント②【指の角度をチェックしてみましょう!】

ピアノを弾いている時、親指を除いた4本の指のアーチはどうでしょう?

同じ角度に揃っていますか?

ピアノを弾く時の指の形は、緩やかなアーチ状が良いとよく言われていますね。

でも私のクラスでは、何故か一本だけが「ピンっと伸びてしまっている」生徒さんが結構いるんです。(中には二本伸びている人もいます。)

私が注意すると「あ!」と言ってすぐに直すのですが、気をつけていないと、癖でまたピンって伸びちゃうんです。(笑)

私が再度注意→生徒がまた「あ!」。
このリピート、実に多いです。(笑)

何故、指の角度を揃えないと良くないかと説明しますと、「指の角度がバラバラだと音色もバラバラになってしまうから」です。

ですので皆さんも、練習しながら是非、指のアーチ、角度をチェックしてみてくださいね。

STEP.3

チェックポイント③ 【ペダルを踏む靴音、うるさくないですか?】

中級者さんは、もうペダルを使うことが普通になるレベルですね。

そこで是非チェックして頂きたいのは「ペダルを静かに踏めているか」です。

音楽がボリュームアップしてきたり緊張感が高まると、「ガンガン、バタバタ」とペダルを踏む音もボリュームアップしてしまう生徒さんって、実は私のクラスにも結構いるんですよ。

ペダルを踏み替える時に靴底をペダルから離してしまうと、踏み替えるたびに凄い靴音がします。

そして靴底をペダルから離した時の高さが高ければ高いほど、大きな音になります。

更に「ペダルが遅れないように!」と思うあまり【踏み込む勢い】も増しますから、それも靴騒音の原因になります。

靴底の素材によっては、せっかくの演奏を邪魔してしまうほどの(「靴パーカッション」と私は生徒に言っています。)大きな音になりますから、靴底の素材も是非、チェックなさると良いと思います。

閲覧ランキング

もっと見る
  • Generic selectors
    Exact matches only
    Search in title
    Search in content

  • Warning: Attempt to read property "parent" on bool in /home/xs972382/mikke-music.jp/public_html/howto.mikke-music.jp/wp-content/themes/howto/template-parts/other/cat_dropdown.php on line 7